検査内容

クラック検査

合同会社えにしす

コンクリートは砂利や砂などで作られていますので、どんなによく練り合わせても、隙間ができます。マンションが新築の場合、コンクリートは5~6年の年月をかけて乾燥するうえに、外気にさらされているので、温度変化によってコンクリートが縮んだり膨張したりします、そのときに小さなヘアクラックと呼ばれるひび割れが発生してしまいます。クラック検査では、クラックに日付と大きさを記載し、モルタル等を塗って補修します。

躯体出来形検査

合同会社えにしす

躯体( 柱・梁・壁など)の出来上がった寸法や仕上がり状態の検査。間取りやサッシなど開口部の位置・大きさ、キッチン等大きな設備から換気扇、給気口のような小さな設備の配置まで、設計図面通りにできているか、確認します。

ウレタン検査

合同会社えにしす

ウレタンに刺さっている赤色のピンが、ウレタンの厚さになっており、専用の先の尖ったスケールを刺して、厚さを確認します。針が陥没すれば基準値以上の厚みがありOKですが、針が露出すれば断熱の厚みが足らないと分かります。厚みが足らない箇所は印をします。あとでウレタン業者が補修します。

タイル打診検査

合同会社えにしす

鋼球やハンマーなどを転がす、あるいは叩くことでタイル壁面の内部の浮き・剥離を検知する方法です。鋭敏で精度の高い結果が得られることから、業界推奨の調査方法です。

造作取り付け下地検査

合同会社えにしす

下地の有無や設置位置の精度を確認する検査を行います。壁に棚などを取り付けるなら下地材にネジをうちこまなければいけません。そのため石膏ボードの裏にある下地材を探す必要があるのです。

カラーセレクト検査

合同会社えにしす

お客様が選ばれたカラーパターンで施工されているかを確認します。

パンフレット検査

合同会社えにしす

お客様にお渡しするパンフレット図面を基に、パンフレットに記載されているすべての内容についての整合性を確認します。

設計変更・有償オプション検査

合同会社えにしす

お客様が有償にて変更した箇所及び追加した箇所を確認 します。

定期アフター点検

合同会社えにしす

お引渡し後6か月、1年、2年で行う住まいの定期点検の確認日・補修日対応を代行します。